横浜HipHopDJ界(所謂玄人的に)には数多くDJは存在する。DJ KENTA – DJ MINOYAMA – DJ KOHNO – DJ TACに代表され、港町ならではの脈々と受け継がれるDJの繋がりが有る。それは言葉では説明できず、各自のDJPLAYを聴き合い共鳴し関係が築かれていく、まさに横浜のグルーブである。そのグルーブのど真ん中にDJ TOHは存在する。サルサの空気感から軽快に滑り出し、頭から捻りあるD-Stylesでロックされる。絶妙なMIXによるグルーブに乗り、A.T.C.QのClassicからHerb Alpertへの展開に思わず唸ってしまう。Pete Philly & Perquisiteの名曲が琴線に響き渡り、MIXされるグルーヴはHipHopClassicへと。それはまるでNY/BrooklynエリアからUPTownのPartyへ向かう車内、期待に胸躍る高揚感へと導かれていく。後半もMasQue NadaやU Gotta Be などのBigTuneも、今作の1つのピースでしかないと感じれる仕上がり。ReggaeVibesへと変容しとメッセージを投げられ終焉へと向かっていく…。新旧織り交ぜて展開されるMIXは、まさにマッシュアップされた極上のCDとなっている。
1-01. Rob Swift – Salsa Scratch feat Bob James & D-Styles
1-02. Visioneers – Dirty Old Bossa Nova
1-03. L. – How We Do
1-04. Dadamnphreaknoizphunk – I Lost My Suitcase In San Marino
1-05. A Tribe Called Quest – Can I Kick It ?
1-06. Herb Alpert – Rise
1-07. Regal – The Village Calling
1-08. Jazz Liberatorz – Music In My Mind
1-09. Pete Philly & Perquisite – Time Flies
1-10. Jungle Brothers – Brain
1-11. Out Kast – Player’s Ball
1-12. Loose Ends – A Little Spice
1-13. R. Kelly – Happy People
1-14. Bill Withers – Lovely Day
1-15. Erick Clapton – Change The World
1-16. Jurassic-5 – Canto De Ossanha
1-17. Erykah Badu – Cleva
1-18. Flow Dynamics – Bossa For Bebo
1-19. Sergio Mendes – Mas Que Nada
1-20. 2 Worldz – U Gotta Be
1-21. Kevin Lyttle – Away
1-22. Arif Cooper – Celebration
1-23. Gabor Szabo – Keep Smiling
1-24. Kero One – Goodbye Forever feat Ben Westbeech